こんにちは、Yunative です。 最近Obsidian流行ってそうなので、自分の使ってるObsidianプラグインを紹介します。
Obsidian Sync
Obsidian公式のVaultのクラウド同期プラグインです。 複数のデバイス(Windows、iPhone、Android等)間でObsidianのVaultの内容を同期するのに必要なので、メモ帳として使うなら割と必須級のプラグインだと思ってます。 料金はサブスクで月$5(1GB)なんですが、学生であれば月$3で使うことができます!
同期するプラグインとしては他にも3rd Party製でGoogle Drive経由で同期できる的なのもありますが、公式の同期プラグイン使うのが一番無難が気がします。
Thino
Obsidian内でTwitter的なUIを追加します!
このプラグインで取ったメモはDaily Noteに追記されていく形になります。新しくファイルを作るほどではない、日常のちょっとしたメモにめっちゃ便利です。 私は普段はファイル作成するよりもThinoでメモを取ることのほうが圧倒的に多いです。
File Preview
サイドパネルのNote一覧にファイルの中身のプレビューを追加します!
私は元々Scrapboxとかでメモを取っていた人なので、Obsidianのファイルの中身がプレビューできない仕様にうんざりしてました。 そんな中このプラグインを見つけて、Obsidianがかなり使いやすくなった気がします。
欠点としては動作が若干重くなるのと、スマホ版Obsidianだとファイル一覧スクロール時の挙動が怪しくなります。
Day Planner
タイムライン的な見た目で予定やタスク管理ができるプラグインです。
視覚的に予定がわかりやすく見れてとても良い。 操作性についてもかなり良く、予定の伸縮や複数の予定の移動がしやすいです。
このプラグインさらに便利な機能があって、Google Calendar, iCloud Calendar等の予定も一緒に表示できちゃうんです! ICSリンクを発行できるカレンダーであれば対応してます。普通にカレンダーのビューワーとしても使えておすすめ!!